ご注文はうさぎですか? 第9羽 「青山スランプマウンテン」
あらすじ
チノが歩いて帰っていると、公園の方から原稿用紙で作られた紙飛行機が飛んできた。
その紙飛行機は小説家の仕事を辞めたという青山ブルーマウンテンのもので、チノはそんな彼女をラビットハウスに連れてくる。
レビュー
チノのじいちゃんか。
うさぎになれたらってのはただの愚痴なのにそれが実現。
ココアの呪いじゃないよね(;´Д`)
演劇部のヘルプですか。
リゼだし王子役だろうな。
と思ったら、オペラ座の怪人のヒロイン。
ヘルプなのにヒロインっていいのかな?
女子力を上げるために頼ったのがチヤ。
なんかこの時点で人選が微妙な気がする。
確かにそこそこ上品だけど、振る舞いからすればシャロが一番上品な気が。
結局シャロにも頼るのね。
シャロは教えるのも上手みたいだし最初からシャロ一択にしとけばいいのに。
アクションのある舞台。
なのはいいんだけど銃でファントムに立ち向かうヒロイン。
あれ?オペラ座の怪人ってこんな話だっけ?
まあ、リゼに似合ってるからいいんじゃね?
青山ブルマンさん、小説家を辞めるのか。
辞めるって言って編集者が納得してくれたのか?
映画化するような作品を書いたんだよな。
書けなくなっても書け!とか言われそうだけどな。
で、なんでラビットハウスで働くことに?
悩み相談室って、勝手に設置していいのか?
というか父親の許可もなくやりたい放題になってるけど。
ココアのパンを置いてみようとか、怒られはしないだろうけど誰か止めろよ。
シャロのコーヒー酔い、ブレンドで効果が変わるってどうなのよ。
いつもは酔っ払ったようなハイテンションなのに、今回に限っては泣き上戸。
てっきりリゼのコーヒーを飲んで感涙してるのかと思ったわ。
お気に入りの万年筆をなくしてスランプ。
いつもと違うことでスランプはありえるな。
あっさり万年筆が見つかったんだけど。
・・・青山さん、しっかり探したんですかね?
結局次の執筆もラビットハウスがモデルかよ。
マンネリ作家って呼ばれるぞwww

チノが歩いて帰っていると、公園の方から原稿用紙で作られた紙飛行機が飛んできた。
その紙飛行機は小説家の仕事を辞めたという青山ブルーマウンテンのもので、チノはそんな彼女をラビットハウスに連れてくる。
レビュー
チノのじいちゃんか。
うさぎになれたらってのはただの愚痴なのにそれが実現。
ココアの呪いじゃないよね(;´Д`)
演劇部のヘルプですか。
リゼだし王子役だろうな。
と思ったら、オペラ座の怪人のヒロイン。
ヘルプなのにヒロインっていいのかな?
女子力を上げるために頼ったのがチヤ。
なんかこの時点で人選が微妙な気がする。
確かにそこそこ上品だけど、振る舞いからすればシャロが一番上品な気が。
結局シャロにも頼るのね。
シャロは教えるのも上手みたいだし最初からシャロ一択にしとけばいいのに。
アクションのある舞台。
なのはいいんだけど銃でファントムに立ち向かうヒロイン。
あれ?オペラ座の怪人ってこんな話だっけ?
まあ、リゼに似合ってるからいいんじゃね?
青山ブルマンさん、小説家を辞めるのか。
辞めるって言って編集者が納得してくれたのか?
映画化するような作品を書いたんだよな。
書けなくなっても書け!とか言われそうだけどな。
で、なんでラビットハウスで働くことに?
悩み相談室って、勝手に設置していいのか?
というか父親の許可もなくやりたい放題になってるけど。
ココアのパンを置いてみようとか、怒られはしないだろうけど誰か止めろよ。
シャロのコーヒー酔い、ブレンドで効果が変わるってどうなのよ。
いつもは酔っ払ったようなハイテンションなのに、今回に限っては泣き上戸。
てっきりリゼのコーヒーを飲んで感涙してるのかと思ったわ。
お気に入りの万年筆をなくしてスランプ。
いつもと違うことでスランプはありえるな。
あっさり万年筆が見つかったんだけど。
・・・青山さん、しっかり探したんですかね?
結局次の執筆もラビットハウスがモデルかよ。
マンネリ作家って呼ばれるぞwww
