やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。⑫「それでも彼と彼女と彼女の青春はまちがい続ける。」
あらすじ
雪乃はもちろん、八幡でさえも身を粉にして働いたおかげ(?)か、文化祭もいよいよクライマックスへ。しかし祭りを締めくくるエンディングセレモニーの準備中にトラブルが発生。セレモニーであいさつをするはずの実行委員長・相模がどこにもいないというのだ。彼女を捜すために八幡がとった方法とは?
レビュー
妹、教室にいないだけで居場所がないの?って、何気に辛らつ。
こいつは八幡を尊敬してるか何なんだよ。
雪乃にとって、陽乃はあこがれてるけど越えられない目標。
陽乃も雪乃の成長のためにわざと挑発してる。
なんとも微妙な姉妹。
いつか和解できる日がくるのかな。
相模が行方不明。
祭りの最中は居なくてもどうでもいいけど、最後の挨拶はなんとかなるけど、優秀賞と地域賞の投票結果は相模しかしらない。
なんであんな役に立たない委員長しか知らないシステムになってるんだよ。
これは雪乃の失態だな。
時間稼ぎに葉山たちのバンドが協力。
相変わらず優美子はチョロい。
口は悪いけど、チョロすぎだよ。
将来がちょっと心配。
さらに陽乃の協力させて時間稼ぎ。
捜しに行くのは八幡だけって、何気に八幡のことを信頼してるよな。
誰も気付いてないけど。
時間がないから1箇所に絞る。
今の相模はぼっちになりたい。
いつもぼっちな材木座を頼る。
ぼっちが行く場所も分かるってのも嫌だな。
材木座の予想通り。
特別棟の屋上。
相模としては、捜して欲しかったけど、来たのが八幡でがっかり。
葉山が来てくれたら、ワタシ頑張ったのにとか言って涙を流しながらあっさり付いていきそうだけど、八幡だから素直についていかない。
面倒な子。
八幡が言うのが正論過ぎる。
思ってても普通は言葉に出さないもんだけど、そこを言うのが八幡なんだよね。
ただ、その正論を他の日田が居る前で言ったもんだから、八幡一人が悪役。
スローガンの件といい、本当損な性格。
最後の挨拶も詰まり詰まり。
人前でしゃべるのが苦手なら委員長になるなよ。
委員会では平気だけど、全生徒の前だと苦手なの?
これで八幡が言わなきゃうまく言えたのにねって、開会式の挨拶からしてありえないから。
この学校の生徒はあくまで八幡を悪役にしたいんだよな。
今回の八幡の働きに気付いてる者はごく一部。
後の連中はみんな八幡が悪になってるからな。
先生のフォローに優しさを感じるわ。
丸く治めるためとはいえ、八幡が傷つく必要はない。
そんなことをして痛みに慣れてもどうしようもない。
八幡が最後まで言う前に雪乃がぶった切り。
「友達になるなんてありえない」
友達以外の関係はありえるんですかね?
虚言ははかないってのは、以前に言った言葉もずっと変わらないって事?
八幡を知らなかった前ならまだしも、知った今もう少し変わってもいいんじゃないかね。
八幡が言ってるのは、最初に八幡に会ったときに知らないって言ったことだよね。
虚言じゃない。
その時雪乃は八幡を知らなかった。
雪乃にとっては事故の被害者であるってだけで、知るほどの存在じゃなかった。
でも、今は知った。
最初に会ったときよりも打ち解けてるのは、八幡を知ったおかげだよね。
結衣登場。
後夜祭のお誘いか。
八幡も雪乃も後夜祭、知らないんだ。
行くことなくても、存在くらいは知ってるだろ。

雪乃はもちろん、八幡でさえも身を粉にして働いたおかげ(?)か、文化祭もいよいよクライマックスへ。しかし祭りを締めくくるエンディングセレモニーの準備中にトラブルが発生。セレモニーであいさつをするはずの実行委員長・相模がどこにもいないというのだ。彼女を捜すために八幡がとった方法とは?
レビュー
妹、教室にいないだけで居場所がないの?って、何気に辛らつ。
こいつは八幡を尊敬してるか何なんだよ。
雪乃にとって、陽乃はあこがれてるけど越えられない目標。
陽乃も雪乃の成長のためにわざと挑発してる。
なんとも微妙な姉妹。
いつか和解できる日がくるのかな。
相模が行方不明。
祭りの最中は居なくてもどうでもいいけど、最後の挨拶はなんとかなるけど、優秀賞と地域賞の投票結果は相模しかしらない。
なんであんな役に立たない委員長しか知らないシステムになってるんだよ。
これは雪乃の失態だな。
時間稼ぎに葉山たちのバンドが協力。
相変わらず優美子はチョロい。
口は悪いけど、チョロすぎだよ。
将来がちょっと心配。
さらに陽乃の協力させて時間稼ぎ。
捜しに行くのは八幡だけって、何気に八幡のことを信頼してるよな。
誰も気付いてないけど。
時間がないから1箇所に絞る。
今の相模はぼっちになりたい。
いつもぼっちな材木座を頼る。
ぼっちが行く場所も分かるってのも嫌だな。
材木座の予想通り。
特別棟の屋上。
相模としては、捜して欲しかったけど、来たのが八幡でがっかり。
葉山が来てくれたら、ワタシ頑張ったのにとか言って涙を流しながらあっさり付いていきそうだけど、八幡だから素直についていかない。
面倒な子。
八幡が言うのが正論過ぎる。
思ってても普通は言葉に出さないもんだけど、そこを言うのが八幡なんだよね。
ただ、その正論を他の日田が居る前で言ったもんだから、八幡一人が悪役。
スローガンの件といい、本当損な性格。
最後の挨拶も詰まり詰まり。
人前でしゃべるのが苦手なら委員長になるなよ。
委員会では平気だけど、全生徒の前だと苦手なの?
これで八幡が言わなきゃうまく言えたのにねって、開会式の挨拶からしてありえないから。
この学校の生徒はあくまで八幡を悪役にしたいんだよな。
今回の八幡の働きに気付いてる者はごく一部。
後の連中はみんな八幡が悪になってるからな。
先生のフォローに優しさを感じるわ。
丸く治めるためとはいえ、八幡が傷つく必要はない。
そんなことをして痛みに慣れてもどうしようもない。
八幡が最後まで言う前に雪乃がぶった切り。
「友達になるなんてありえない」
友達以外の関係はありえるんですかね?
虚言ははかないってのは、以前に言った言葉もずっと変わらないって事?
八幡を知らなかった前ならまだしも、知った今もう少し変わってもいいんじゃないかね。
八幡が言ってるのは、最初に八幡に会ったときに知らないって言ったことだよね。
虚言じゃない。
その時雪乃は八幡を知らなかった。
雪乃にとっては事故の被害者であるってだけで、知るほどの存在じゃなかった。
でも、今は知った。
最初に会ったときよりも打ち解けてるのは、八幡を知ったおかげだよね。
結衣登場。
後夜祭のお誘いか。
八幡も雪乃も後夜祭、知らないんだ。
行くことなくても、存在くらいは知ってるだろ。
